「炭水化物は最高のエネルギー源」→嘘だった?
スポンサーリンク
1: (アメリカ合衆国) [US] 2018/05/16(水) 23:11:40.73 ID:pmArOXSd0● BE:782249187-2BP(2000)
bread-3365558_960_720

食生活に関して読んだり聞いたりすることを、全て信じてはいけない。ここでは、口にする前に知っておきたい、食べ物に関する間違ったうわさを5つ紹介する。

1. 炭水化物は最高のエネルギー源?

昔から、運動する前やエネルギーを上げる必要があるときは炭水化物を取るべきだと言われてきた。しかし、これは古い「迷信」だ
。精白パンや精白小麦粉、穀物類、パスタなどの炭水化物は従来、最高のエネルギー源だと考えられてきた。だが新たな研究から、
健康的な脂質の方がより楽で効果的にエネルギーを作り出せ、体
に良いことが分かっている。

健康的な脂質を含む食品はアボカドや木の実、種子、サーモン、健康な食用油(オリーブオイルやココナッツオイル、中鎖脂肪酸油
など)がある。こうした脂肪を摂取すれば、より早く満腹感が得られ、それが長時間持続する。これこそ、元気に活動を続けるため
に必要なエネルギーを補給する鍵だ。また、健康的な脂質は、脳の力を向上させる上で最高の食べ物だということも分かってきている。

このことについては、ジョゼフ・メルコラ著『Fat for Fuel(脂肪を燃料に)』、デービッド・パールマター著『「腸の力」であなたは変わる』などを参照した。

2. 減量にはカロリーカットが最も重要?

現在、健康やフィットネスの専門家の間では、毎日食べる脂質、タンパク質、炭水化物の総グラム量を数える「マクロ管理法」
が盛んに議論されている。マクロ管理法を通して結果を出すことは可能だが、私としては摂取量より、実際に食べる食品の質に注力するよう勧めたい。

2つの食品のカロリー値が同じだったとしても、栄養満点のサラダの方が冷凍食品よりも断然健康的だ。(たとえ冷凍食品に
「健康的」や「低脂肪」のようなうたい文句が合ったとしても、だ)

体が最適に機能するには、特定のビタミンやミネラルが必要となる。脂質や炭水化物、タンパク質の量を計算する代わり
に、こうした重要な微量栄養素(ビタミンA・B、カルシウム、カリウム、鉄分、マグネシウム、塩分など)を十分に摂取しよう。

カロリーの値が同じであれば、食品の種類が違っても関係ないという考え方には一理ある。しかし、より健康的な体になっ
て、よりホリスティック(全体的)な考え方を実践するためには、自然食品を食べることも重要だ。健康的なライフスタイ
ルを実現すれば、最終的には減量し、リバウンドを防ぐこともできる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/21035

引用元: ・【悲報】「炭水化物は最高のエネルギー源」→嘘だったと判明



280: (空) [US] 2018/05/17(木) 16:16:35.71 ID:e8pvrVAN0
>>1
>精白パンや精白小麦粉、穀物類、パスタなどの炭水化物は従来、最高のエネルギー源だと考えられてきた。だが新たな研究から、
>健康的な脂質の方がより楽で効果的にエネルギーを作り出せ、体
>に良いことが分かっている。
>健康的な脂質を含む食品はアボカドや木の実、種子、サーモン、健康な食用油(オリーブオイルやココナッツオイル、中鎖脂肪酸油
>など)がある。こうした脂肪を摂取すれば、より早く満腹感が得られ、それが長時間持続する。

うん、炭水化物の方が楽だな
やっぱ炭水化物がコスパ最強

295: (静岡県) [CA] 2018/05/17(木) 19:01:43.33 ID:UsDI2Eh80
>>1
汗流して働いたあとの油まみれの海苔弁最高なのに。

307: (長崎県) [ニダ] 2018/05/17(木) 21:01:22.56 ID:sL0hbRK+0
>>1にまったくといっていいほど内容なし
それどころかミスリードを狙ったとも思える書き方

339: (SB-iPhone) [ニダ] 2018/05/18(金) 08:43:05.42 ID:7ANhvgGC0
>>1
アホ記事。
んなもん誰でも知ってるわ。
そういう高品質な脂質が取れる食品はナマ物が多くて保存がきかないモノが多いから比較的低含水量の食材が多い炭水化物にしてんだよバーカ
しかも劣化した油は最悪の結果を招くしな。

少しは調べて書け

3: (東京都) [US] 2018/05/16(水) 23:13:33.52 ID:UqxWTEzr0
信じていいのか?

54: (禿) [US] 2018/05/16(水) 23:51:54.65 ID:U2pM4PSV0
>>3
ハゲには効かんぞ

171: (北海道) [RU] 2018/05/17(木) 05:08:23.97 ID:7UpB92e70
>>3を含め誰の言うことも聴くなよ

305: (やわらか銀行) [SE] 2018/05/17(木) 20:59:14.20 ID:kb8eKNrS0
>>3
細胞の代謝の基本はブドウ糖

4: (神奈川県) [ニダ] 2018/05/16(水) 23:13:41.30 ID:75/YeysY0
100点満点の方法じゃないからやらない
なんてのはただの言い訳

8: (大阪府) [US] 2018/05/16(水) 23:18:28.54 ID:OEb2rnuZ0
脂質のほうが楽で効果的な根拠が書かれてないんだが?

10: (大分県) [EU] 2018/05/16(水) 23:19:08.50 ID:xeCKdCop0
結局よお、食って最も大事なことなのに
なーーーーーんもわかってないんだよな
人類の科学力の限界也

53: (dion軍) [US] 2018/05/16(水) 23:51:23.96 ID:YpSVdRtY0
>>10
その通り

253: (catv?) [DE] 2018/05/17(木) 11:25:31.18 ID:Eab/Csk60
>>10
んなもん100人いたら100通りの体質あるんだから99人に効果あっても>>10一人に全く効かないものもあるだろ
だからってそのもの全部をまるっと否定するのは大バカモノだよな

11: (庭) [US] 2018/05/16(水) 23:19:41.92 ID:W2SX/StY0
結局ストレスためないでよく食べてよく寝れば長生き

12: (catv?) [UA] 2018/05/16(水) 23:21:18.55 ID:xh2yDNzB0
ハゲるときはハゲる

15: (神奈川県) [GB] 2018/05/16(水) 23:21:57.84 ID:zEb/PIfI0
糖質制限はなぜかハゲるんだよな

40: (家) [US] 2018/05/16(水) 23:42:15.67 ID:6P3NzAP30
>>15
ああ通りで…

75: (兵庫県) [US] 2018/05/17(木) 00:12:15.76 ID:dY/kxaRJ0
>>15
制限程度なら問題ないがあいつら極端だからな

16: (茸) [DE] 2018/05/16(水) 23:22:33.98 ID:4Z8Beb380
ピザにオリーブオイルぶっかけて食べれば最強ってことか

17: (大阪府) [GR] 2018/05/16(水) 23:23:44.80 ID:xoRJzE810
体が欲してるもの食べて好きに生きろよ。
足りない栄養ほど美味しく感じるだろ?

26: (東京都) [US] 2018/05/16(水) 23:32:39.77 ID:Nz0l8t240
>>17
しょちゅう二郎とか食ってる奴のことか

234: (茸) [US] 2018/05/17(木) 09:29:37.00 ID:ZdmbT8Qw0
>>17
それな 身体が自然に求める

246: (空) [ニダ] 2018/05/17(木) 10:22:08.36 ID:2T1lytA30
>>234
その理屈でいくと糖尿病患者や高血圧の人に食事指導するのは間違いで、本能のままに食べさせるのが正しいということにならないか

268: (沖縄県) [US] 2018/05/17(木) 12:54:33.93 ID:5zL2YACg0
>>246
あいつら自分が何を欲しているか自覚してないだけ

275: (空) [ニダ] 2018/05/17(木) 15:09:03.11 ID:2T1lytA30
>>268
食料に困らなくなったのは人間の歴史のほんの一部分で、人間は絶えず飢餓と戦ってきた
だから本能的にハイカロリーな物を身体が欲してる
何を欲してるかかわらないんじゃなくて、欲するがままに食べるのがいけないんだよ

21: (茸) [HK] 2018/05/16(水) 23:26:12.46 ID:24RDypBz0
痛風やら生活習慣病にならない程度に好きなもん食うのがいい

24: (関西地方) [IT] 2018/05/16(水) 23:30:36.93 ID:MdtxSAWc0
いきなり、私としてはとか、
栄養満点のサラダ、とかいう文言入る記事は信用度ゼロや

25: (神奈川県) [CN] 2018/05/16(水) 23:31:01.13 ID:WsMWt6Z10
そもそも腸内細菌の働きを無視した栄養学なんて価値が無い
芋ばっか食って筋肉ムキムキの民族がいるのも腸内細菌の働き
食べ物の好みにも多大な影響を与えてる可能性すらあるのが腸内細菌

28: (富山県) [US] 2018/05/16(水) 23:34:26.14 ID:Zqq7Ec3c0
>>25
そう。
だから自分にあったやり方でやらないといけない。
だから俺は痩せられないww

30: (愛知県) [US] 2018/05/16(水) 23:36:00.20 ID:YfxnwWJO0
その情報もまた何年後には嘘でしたって話になるんでしょ?

31: (静岡県) [US] 2018/05/16(水) 23:36:35.24 ID:30ObjTLb0
世界中の人間が炭水化物やめたらえらいこっちゃ

32: (愛知県) [NL] 2018/05/16(水) 23:37:01.47 ID:usGl8Xwi0
結論ありきの記事なんて読む価値ねえわ
基礎研究でそういうデータが出たとしても現実の生活に当てはまる訳ねーだろ

35: (四国地方) [CN] 2018/05/16(水) 23:38:35.67 ID:hmLIqY4H0
GI値ってのも胡散臭い概念だよな
プリンよりニンジンのほうが太るとかありえねー
ニンジンの食い過ぎで太れるもんなら太ってみやがれ

44: (岩手県) [US] 2018/05/16(水) 23:45:46.16 ID:rptQD3xx0
>>35
あれは食べる順番の話でしょ
血糖値上がりにくいのから食えと

人参だってカロリーあるんだから太れるだろ
プリンのほうがはるかに楽だろうが

68: (茸) [US] 2018/05/17(木) 00:02:40.11 ID:Mfnb1hoW0
>>35
GI値自体はカロリー関係ないからな
プリンと同じカロリーの人参を食べたらより太りやすいというだけ

36: (千葉県) [US] 2018/05/16(水) 23:40:19.33 ID:yA2InUeI0
炭水化物は大腸の細菌のエサになるから
お通じがよくなるよ

43: (東京都) [CN] 2018/05/16(水) 23:43:45.14 ID:uZ1KgEsX0
健康がらみは全て疑ってかかれ

47: (庭) [AT] 2018/05/16(水) 23:47:54.42 ID:VQj532P40
ダイエット目当てならめしでぐぢゃぐぢゃいってないでうごけ

56: (庭) [ニダ] 2018/05/16(水) 23:52:43.36 ID:/UDocuLT0
要は加工品が駄目ってことだな
よって炊飯してるからご飯も駄目
煮る、焼く程度の料理がよい

64: (新疆ウイグル自治区) [AE] 2018/05/17(木) 00:00:20.85 ID:S89Ynif00
炭水化物抜くとやっぱふらふらになるよね

81: (禿) [ヌコ] 2018/05/17(木) 00:22:24.84 ID:ZTPjksjI0
>栄養満点サラダ
白人は海草サラダくっても栄養にならないんだよね?

166: (dion軍) [US] 2018/05/17(木) 03:24:51.77 ID:iYGNDGdx0
>>81
消化を促す細菌を持ってないらしい
消化できない

日本人で良かった

119: (茸) [US] 2018/05/17(木) 02:03:03.05 ID:f3xxVjF20
もこみち「結局オリーブよ」

121: (神奈川県) [US] 2018/05/17(木) 02:08:58.21 ID:YhoSqjCr0
糖分が最高じゃないの

122: (catv?) [US] 2018/05/17(木) 02:13:22.64 ID:Q1i1SfyC0
ストレス溜め込んだら意味なし

124: (大阪府) [US] 2018/05/17(木) 02:14:21.68 ID:UJH3UcI/0
この世に炭素化合物を含まない食いもんなんて無いやろ。

129: (神奈川県) [ニダ] 2018/05/17(木) 02:22:58.09 ID:EVxihaaq0
( ´・ω・` )もち米最強

139: (やわらか銀行) [CN] 2018/05/17(木) 02:39:46.60 ID:yZvBSihr0
ご飯最高

144: (catv?) [ニダ] 2018/05/17(木) 02:51:59.86 ID:HvPfzXJT0
信じないなら今のまま米食い続ければいいだけだろ
ムキになって否定することじゃない

156: (dion軍) [US] 2018/05/17(木) 03:09:08.02 ID:vXvCvmc20
ブドウ糖のほうが早いんじゃね?

181: (やわらか銀行) [US] 2018/05/17(木) 05:53:39.56 ID:mv5pgln+0
オリーブオイルも本物は高いし
ピーナツ30個くらいでいいのかな

218: (長屋) [ニダ] 2018/05/17(木) 07:57:44.05 ID:2TkhqqN90
自身もボディービルのチャンピオンな東大教授は
炭水化物削る奴はアホって言ってた
PFCバランスを整えることこそ至高

222: (禿) [ニダ] 2018/05/17(木) 08:06:06.16 ID:Sd1t51360
糖質制限はマジで凄いよ。みるみる体が健康になる。

264: (東京都) [US] 2018/05/17(木) 12:44:02.28 ID:BqaSnfOv0
木の実とかココナツオイルとか
また極端に摂って身体壊す自然派オーガニック厨続出しそう

285: (茸) [US] 2018/05/17(木) 16:42:15.14 ID:1FYG74gT0
摂取のしやすさが大事だろう
ゴルフ場で小腹空いたからとサンドイッチやおにぎり食ってる横で、アボカド食ってたら引くわ

291: (やわらか銀行) [CO] 2018/05/17(木) 17:15:31.99 ID:7uVbNJKO0
炭水化物よりは必要分で直接糖を摂ったほうが効率良いと思う

【【朗報】ワイニート、優雅にコメダ珈琲に行く】